三重テレビ社員が映画・ドラマ・アニメのおすすめをご紹介します!

DMM TVにて「S区の奇妙な人々」が独占配信開始!【無料】剛力彩芽、白洲迅、守屋茜など豪華キャストが出演【ニュース】


三重テレビでは、キャリア採用 (総合職正社員・技術職正社員)を実施しております。
営業職、番組制作、技術職など幅広い職種にて、人材を募集中です。
詳細は以下のボタンより、リクルートページにてご確認ください。


合同会社 DMM.comが運営する総合動画配信サービス「DMM TV」にて、新作コントサスペンス「S区の奇妙な人々」が、2025年1月15日(水)12:00より独占配信を開始しました。

総合動画配信サービス「DMM TV」が贈るオリジナル作品として大きな注目を集めているのが、「S区の奇妙な人々」です。

本作は、ヨーロッパ企画の上田誠が脚本を手掛け、シソンヌのじろうがコント監修を担当する作品です。

笑いとサスペンスを掛け合わせた独特の作風が話題となり、配信直後からSNSでも「次が気になる」「こんなドラマは初めて!」と盛り上がりを見せています。

コントのライブ感とドラマの緊張感が絶妙に組み合わさることで、まったく新しい映像体験が生まれている点が最大の魅力です。

監修者
渡邊友和の写真
渡邊 友和編成局広報宣伝部 兼 コンテンツビジネス本部報道制作局ニュース配信グループ 副部長

1クールにゴールデン・深夜などで放送されているドラマを3~5本程度チェックしています。特に、「勇者ヨシヒコ」シリーズや「孤独のグルメ」シリーズなどの深夜ドラマは、CSで再放送していると何度も見てしまいます。

目次

S区の奇妙な人々どんな作品なの?

S区の奇妙な人々

引用:PR TIMES

「S区の奇妙な人々」は、コントとサスペンスドラマが融合した新感覚のコントサスペンス作品です。一見するとミステリアスなドラマシリーズのように思えますが、その実態はジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段といった人気お笑いコンビが織りなす、超贅沢な「映像コント集」です。

本作の舞台となるのは、どこか不穏で奇妙な空気が漂う架空の町「S区」。ここで暮らす個性豊かな住人たちの日常が描かれ、それぞれのエピソードが独立したコントとして展開されます。

ライブでは味わえないシチュエーションコメディとして、映像ならではのカメラワークや演出が加わることで、コントの新しい楽しみ方を提供しています。

さらに、脚本はヨーロッパ企画の上田誠が手掛け、コント監修にはシソンヌ・じろうが参加。全24本のコントがドラマとしてのストーリーラインとシームレスに繋がり、一話ごとに謎が深まる仕掛けが施されています。

この構成によって、コントの枠を超えたドラマ性と、予測不可能な展開の両方を楽しめる作品となっています。

「笑えるけど、なぜか続きが気になる」というお笑いとサスペンスが同居する不思議な世界観が「S区の奇妙な人々」の最大の魅力です。お笑いファンはもちろん、ドラマ好きにも刺さること間違いなしの作品です。

『S区の奇妙な人々』あらすじ

舞台は、どこか不気味で謎めいた雰囲気が漂う架空の町「S区」。この町には、一見普通に見えるものの、常識から少しズレた奇妙な人々が暮らしています。彼らの日常には不条理で不可解な出来事が満ちており、その背後には町特有の奇妙なルールや隠された秘密が存在しています。

物語の中心となるのは、ある日突然「S区」に迷い込んだ謎多き女性・フウカ(剛力彩芽)。彼女は、都市伝説ライターのタケト(白洲迅)や、どこか影のある友人カホ(守屋茜)と出会いながら、不思議な住人たちと関わっていきます。

普通では考えられない言動を繰り広げる人々との交流を通じて、フウカは次第に「S区」に隠された真実へと近づいていくのです。

物語の進行とともに描かれるのは、ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段が演じる奇想天外なコントの数々

一見するとバラバラなエピソードのようでありながら、実は「S区」の世界観と絶妙にリンクしており、点と点が線で繋がる瞬間にハッとさせられる構成が魅力です。

シュールで不条理な笑いの中に、不穏な空気感や違和感が巧妙に織り交ぜられており、「笑いながらもゾクッとする」新感覚のコントサスペンスとして視聴者を奇妙な町「S区」へと誘います。

DMM TV

S区の奇妙な人々の出演者一覧

S区の奇妙な人々の出演者一覧

引用:ナタリー

「S区の奇妙な人々」の出演者をまとめました。

  • 剛力彩芽(フウカ役)
  • 白洲迅(タケト役)
  • 守屋茜(カホ役)
  • ジャルジャル
  • シソンヌ
  • 男性ブランコ
  • 空気階段

剛力彩芽(フウカ役)

謎多き女性・フウカとして物語の中心を担う。ミステリアスな雰囲気と感情表現の幅広さで、不思議な町「S区」の世界観に深みを与えています。

白洲迅(タケト役)

都市伝説ライターのタケト役を好演。冷静な観察眼を持ちながらも、奇妙な出来事に巻き込まれていく様子が見どころです。

守屋茜(カホ役)

フウカの友人・カホとして登場。どこか影のある存在感で、物語の鍵を握る重要なキャラクターを演じます。

ジャルジャル

独特のテンポとシュールな世界観でおなじみのコンビ。ライブでは味わえない映像ならではのコントを披露し、斬新なアイデアが光る作品が満載です。

DMM TV

シソンヌ

コント監修も務めるじろうと、長谷川忍による実力派コンビ。緻密な演技と独特の間で、不条理な世界観にリアリティを与える存在感を発揮します。

男性ブランコ

斬新な発想と独自の視点で、観る人を驚かせるコントが魅力。予測不能な展開と、心に残る“読後感”のような余韻が特徴的です。

空気階段

独特なキャラクター設定と繊細な演技力が光るコンビ。笑いの中に深みのあるドラマ性を織り交ぜ、感情を揺さぶるコントが魅力です。

まとめ

「S区の奇妙な人々」は、コントとサスペンスドラマが融合した新感覚の映像作品です。

ジャルジャル、シソンヌ、男性ブランコ、空気階段といった実力派お笑いコンビが、それぞれの個性を活かしたコントを映像ならではの演出で披露します。

ライブでは味わえないシチュエーションや緻密な映像美が、作品全体に独特の世界観を与えています。

コント監修を務めるシソンヌ・じろうと、脚本を担当するヨーロッパ企画の上田誠によって、全24本のコントがドラマパートと自然にリンクし、1話ごとに引き込まれる構成が魅力です。

ジャルジャルの奇妙な会話劇、シソンヌの狂気とリアリティ、男性ブランコの独特な読後感、空気階段の繊細な感情表現など、各コンビが新たな一面を見せる場面も見どころとなっています。

コントファンはもちろん、ドラマとしても楽しめる「S区の奇妙な人々」の世界観をぜひDMM TVで体感してみてください。


三重テレビでは、キャリア採用 (総合職正社員・技術職正社員)を実施しております。
営業職、番組制作、技術職など幅広い職種にて、人材を募集中です。
詳細は以下のボタンより、リクルートページにてご確認ください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人