三重テレビ社員が映画・ドラマ・アニメのおすすめをご紹介します!

劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」が2025年4月18日に公開!【ニュース】


三重テレビでは、キャリア採用 (総合職正社員・技術職正社員)を実施しております。
営業職、番組制作、技術職など幅広い職種にて、人材を募集中です。
詳細は以下のボタンより、リクルートページにてご確認ください。


『名探偵コナン 隻眼の残像』は、シリーズ第28作目となる劇場版で、2025年4月18日に公開されます。

舞台は、雄大な雪山が広がる長野。毛利小五郎と、隻眼の刑事・大和敢助が物語の鍵を握ります。

過去の物語は、長野県警の大和敢助が八ヶ岳連峰に位置する未宝岳である男を追い詰める場面から始まります。追跡中、相手が放った銃弾が大和の左眼をかすめ、直後に発生した雪崩に巻き込まれて彼は重傷を負います。

そして10カ月後、国立天文台野辺山で職員が襲われる事件をきっかけに過去と現在が交差し、封じられていた記憶と事件の真相が動き出します。

謎の“隻眼の男”の登場により、物語はこれまでにないスケールで展開し、コナンの推理が再び命を賭けた戦いへと導かれます。

目次

『名探偵コナン 隻眼の残像』のあらすじ

本作は、長野県の雪山を舞台に、過去と現在の事件が絡み合いながら進行します。

解禁された特報映像では、コナンが「…あの事故の日…」と呟くシーンから物語が動き出し、警視庁の大和敢助の左眼に異変が起きる瞬間が映し出されます。

彼は血だらけの左眼を押さえ、雪崩が迫る中、「あの日、俺は何を見たんだ…」という問いかけが響き渡ります。この事件の核心に迫る鍵を握るのは、敢助自身の記憶の中にあるようです。

また、物語の中盤では、警視庁時代に親しくしていた同僚のあだ名を叫びながら涙を流す小五郎の姿が描かれます。

普段の軽快でお調子者な姿から一転、深刻な表情が浮かび上がり、観客に不安と緊張を与えます。「ついてくるな、遊びじゃねえんだ」と真剣に告げる小五郎の言葉には、何か重大な覚悟が感じられ、その想いが事件の進展にどう影響を与えるのか、目が離せません。

登場人物紹介

江戸川コナン(声:高山みなみ)

工藤新一の幼児化した姿で、天才的な推理力を持つ名探偵です。今回も事件の中心で冷静な分析と行動力を発揮し、謎に包まれた爆破事件の真相に迫っていきます。公安や組織との接触にも慎重に対応しながら、平和を守るため奔走します。

大和敢助(声:高田裕司)

長野県警の警部で、鋭い推理力とタフさを兼ね備える実力派刑事。特徴的なのは隻眼の風貌で、左目をとある事件の事故をきっかけに失ってしまっている。威圧的ながらも正義感にあふれる人物。『隻眼の残像』では彼の過去や信念に関わる新たな一面が描かれ、作品の核心に迫る重要人物として登場。物語に深みを加える存在となっている。

上原由衣(声:小清水亜美)

上原由衣は、長野県警に所属する刑事で、大和敢助や諸伏高明とは幼なじみの関係です。​かつては結婚を機に警察を退職し、虎田姓を名乗っていましたが、夫に先立たれた後、旧姓の上原に戻り、刑事として復職しました。​

大和を「敢ちゃん」と呼ぶなど、親しみやすく人情味あふれる性格で、蘭や和葉とも恋愛話を交わすなど、女性らしい一面も持ち合わせています。​今作では、事件解決に向けて奔走し、物語の中で重要な役割を果たしています 。

DMM TV

まとめ

『名探偵コナン 隻眼の残像』は、長野県を舞台に、公安と黒ずくめの組織、そしてコナンの推理が交差するスリリングなミステリー作品です。

登場人物たちの思惑が複雑に絡み合うことで、シリーズの中でも屈指の重厚なストーリーに仕上がっています。

特に新キャラクター“隻眼の男”の存在が、コナンの世界を一層広げる大きな要素となっており、今後の展開にも注目が集まります。シリーズファンも、初めて観る方も楽しめる一本です。


三重テレビでは、キャリア採用 (総合職正社員・技術職正社員)を実施しております。
営業職、番組制作、技術職など幅広い職種にて、人材を募集中です。
詳細は以下のボタンより、リクルートページにてご確認ください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人