ガイアの夜明け
「ガイアの夜明け」は、経済ドキュメンタリー番組です。経済の現場で奮闘している人たちを通して、様々な経済ニュースの裏側に迫っていきます。
「ガイアの夜明け」がスタートした2002年、多くの銀行が大量の不良債権を抱え、日本経済は先行き不透明な時代でした。そんな時代に、「夜明け=ニッポンの再生」を目指し、様々な経済の現場で奮闘する人たちを追う「ガイアの夜明け」はスタートしました。
「ガイアの夜明け」という番組を通して分かってきたこと。それは、この国には、様々な場所、様々な局面で、日々頑張っている人たちが大勢いるということ。そして、政治や経済がいくら迷走しても、そういう日本人がいる限り、まだまだニッポンは大丈夫だという想いです。
これからも「ガイアの夜明け」は、ニッポンの再生を目指して働く人たちを応援します。
この国に、「夜明け」は必ずやってくる…そう信じて。
2月26日放送
今年、団塊の世代が75歳以上になり、日本は「超高齢化社会」に突入した。介護が必要な人が急増する一方、ヘルパーなどの人材不足が加速。さらに、去年の介護保険制度改定により訪問介護の報酬が引き下げられた。介護事業所の倒産件数は172件と過去最多となり、介護の『2025年問題』が叫ばれている。
その波は、地方の過疎地だけでなく、都心にも広がっていて、住み慣れた我が家でサービスを受けられる訪問介護は、崩壊の危機に直面している。今、現場では何が起きているのか。閉鎖を決断した事業所の舞台裏に密着した。窮地に追いやられる訪問介護。しかし今、外資ファンドなどによる介護事業者の買収が相次いでいる。その狙いは何なのか。訪問介護の崩壊を食い止めるため、これまでにない取り組みを始めた企業の挑戦を追った。
(テレビ東京2月14日放送)
出演者
案内人 松下奈緒
1985年 兵庫県生まれ
2004年 女優デビュー
2006年 ピアニスト/作曲家として1stアルバム『dolce』リリース
以降、7枚のオリジナルアルバムを発表
2010年 NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でヒロインを演じる
ほか、数多くの映画、ドラマ、CMに出演
2020年〜 「ガイアの夜明け」3代目 案内人を務める
オフィシャルサイト
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ページトップへ