NEWS県内ニュース/詳細

水素と酸素からつくられた電気で走行 燃料電池自動車やドローンベースカー紹介

 水素と酸素からつくられた電気で走る燃料電池自動車の展示など、環境について学べるイベントが16日、三重県いなべ市で開かれました。

 2020年に「SDGs未来都市」として認定されたいなべ市は、市内の企業などと連携し、環境やエネルギーについて学べる体験型のワークショップを開いています。

 16日は、脱炭素社会の新しいエネルギーとして注目される水素など、未来のエネルギーを身近に感じてもらおうと、豊田合成とトヨタ車体、そして三重トヨタ自動車の3社も参加して行われました。

 会場には、水素と酸素からつくられた電気で走る燃料電池自動車のほか、ドローンの輸送や発着が行えるドローンベースカーや電気自動車など、様々な種類の車が展示されました。

 また、小型ドローンの操縦を体験できる教室やトヨタ車体のいなべ工場で生産されている車のイラストがデザインされた缶バッジ作りのコーナーなどが設けられ、訪れた人たちは楽しみながら新しい技術やものづくりを体験していました。

県内ニュース一覧に戻る

ページトップへ