NEWS県内ニュース/詳細

「兄にタスキを」「集大成の走りを」 それぞれの思いと共に3回目の優勝を狙う 美し国駅伝・伊勢市チーム

 三重県では2月16日に「第18回美し国三重市町対抗駅伝」が開催されます。三重テレビでは各市町の出場チームをシリーズで紹介します。

 2回の優勝を誇る伊勢市。実力者もエントリーし、3回目の優勝が狙える位置にあります。


 2区・髙久瑠音選手(小俣小)は3区の兄にタスキをつなぎます。髙久選手は「兄と一緒に走るのが本当にうれしい。必ず最高の走りをして、兄にタスキを渡したい」と決意を語ります。

 4区・山中千佳選手(鈴鹿高)は全国の大会にも出場する注目選手の一人です。山中選手は「自分の走る区間に高校の1つ上の先輩も走るので、先輩にしっかり勝負していく気持ちを持って、区間3位以内でタスキをつなぎたい」と、区間3位を目標に掲げました。

 8区・田中結羅選手(小俣中)は県内中学生のトップを狙える逸材です。田中選手は「今年は支えてくれる人たちに感謝をして、精いっぱい全力で走りたい」と、全力を誓います。

 9区・伊藤由莉選手(皇學館大)は今回の駅伝が競技人生に区切りをつける大会となります。伊藤選手は「小学校6年生の時に初めて伊勢市代表として選んでもらって、長距離が好きになれたので、今回は今までの集大成として、お世話になった方に成長した姿を見ていただいて、伊勢市にも貢献した走りができれば」と、これまでの集大成となる走りを目標にしています。


 村嶋輝久監督は「中学生は思った以上のチカラを発揮する。ビックリする走りをすることがあるので、そのような走りが出たら優勝の可能性もある」と、勝負のポイントは中学生の区間と話しています。

県内ニュース一覧に戻る

ページトップへ