榊原温泉楽しみながら健康学ぶ ヘモグロビンや体脂肪測定しアドバイスも

自身の健康状態を知り生活習慣について考えてもらおうと15日、三重県津市の榊原温泉にある旅館、湯元榊原舘で健康講座が開かれました。
温泉を楽しみながら健康について学んでもらおうと、湯元榊原舘が一昨年から開いている講座です。
三重県立看護大学と藤田医科大学七栗記念病院の協力を得て行われ、50代から80代の約50人が参加しました。
貧血チェックができるヘモグロビンの量や、体脂肪や筋肉量といった体組成の測定を行い、看護大学の職員からアドバイスを受けました。
また、七栗記念病院の看護師、西川圭二さんが脳卒中を防ぐための講話を行い、「顔の片側が下がる」「片腕に力が入らない」「ろれつが回らない」など、症状が出たら診療をと早期発見を呼びかけました。