アンカーに山梨学院大の箱根ランナーを投入 実力者揃いで大会連覇へ 美し国駅伝・四日市市チーム
三重県では2月16日に「第18回美し国三重市町対抗駅伝」が開催されます。三重テレビでは各市町の出場チームをシリーズで紹介します。
昨年の大会で、7年ぶり3度目の総合優勝を果たした四日市市。
監督の坂本温さんは「2連覇できるチームは、権利があるのはうちだけですので、楽しんで全力で走って優勝に近づけたら」と、2連覇への思いを語ります。
コンビナートが有名な県下最大の都市、四日市市。前回大会の経験者を含め、今年も若手からベテランまで県内トップクラスのランナーが集結。
大会連覇、4度目の総合優勝へ、ぬかりないトレーニングを続けています。
四日市市といえば、坂本ファミリー。坂本監督の妻・喜子選手と娘の美來選手(山手中)。去年は、親子リレーが大会を沸かせました。
美来選手が「全力でラストスパートして、お母さんに渡せたので良かった。各中学校のベストパフォーマンスを出せるように、頑張りたい」と、しっかりとした意気込みを語ると、喜子選手も「元気を与えられるような走りをしたい、頑張ります」と、気合を見せます。
3区の加田蒼選手(楠中)は1500mで全国大会4位入賞の中学3年生。8区の是枝愛香選手(内部中)は1500mで全国大会7位入賞。今大会は3年連続の区間賞がかかります。
「勝つのは俺(私)たちだ!」二人で力強く宣言します。
アンカーは四日市中央工業高校出身のニューフェイス。山梨学院大学の箱根ランナー。土器屋快都選手が連覇のフィニッシュテープを目指します。
土器屋選手は「地元に貢献し、地元でのレースを走ってみたいなと。自分のできることは精いっぱいやって、チームを優勝に導けるように頑張ります」と、優勝への貢献を誓います。