「母と弟はタンスの下敷きになって」 5時46分に犠牲者へ黙とう 阪神・淡路大震災から30年
6434人が亡くなった阪神・淡路大震災の発生から、17日で30年となりました。
兵庫県内の各地では、地震発生時刻の午前5時46分に合わせて、被災者や遺族が追悼の祈りをささげました。
神戸市中央区の東遊園地では、追悼式が行われました。
竹や紙の灯ろうに火が灯され、被災者を忘れず能登半島地震などの被災地とともに歩んでいくという思いを込めた「よりそう1.17」の文字が浮かび上がりました。
地震が発生した午前5時46分に合わせ、訪れた約1万1000人が犠牲者に黙とうをささげました。
弟2人を亡くした男性は「この先、30年経っても死ぬまで忘れられない。弟2人の分も生きていかないとあかん。家族で頑張っていくぞ、と弟たちに声をかけている」と話していました。
30年前に小学校でボランティア活動をした女性は「一人で亡くなっていく年配の人もいた。30年と言うけど何も変わらない。街はきれいになっても気持ちは変わらないところがある」と述べました。
また、神戸市で行われた追悼の集いでは、東灘区で被災し、母親と当時1歳だった弟を亡くした長谷川元気さんが遺族を代表してあいさつしました。
「母と弟はタンスの下敷きになって亡くなった。家具の固定をしっかりしていれば命は助かったかもしれない。災害を自分ごととして捉えること、今できることを考える。防災・減災のスタートラインに立つことが大切だと思う」と呼び掛けていました。